税金の知恵袋

現役税理士が、皆様の税金に関するさまざまな疑問を解決し、お得情報もお知らせします。

Home » 消費税インボイス » 家賃、駐車場代等のインボイス対応は何月分から?

家賃、駐車場代等のインボイス対応は何月分から?

calendar

reload

 店舗など倉庫、事務所事業用の家賃や駐車場にも消費税がかかります。(居住用家賃は非課税です)

 インボイス制度が2023年10月から始まりますが、いつからインボイスに注意しなければならないのでしょうか。

 今回は、家賃や駐車場代のインボイスは何月から適用されるのかについて説明いたします。

スポンサーリンク
  

家賃等は原則「契約で定められた日」で計上する

 不動産の家賃等については、いつの時点で収益や費用として計上をするが正しいのではしょうか。

契約や慣習で支払うことと定められた日が原則

 家賃等について、所得税や法人税で収益や費用に計上するのは、原則として「契約や慣行で支払うことと定められた日」とされています。

 →不動産所得の収入計上時期(国税庁)

 不動産賃貸契約書を手元に用意してください。その中から支払日に関する条文を探してください。
契約書

◆前家賃契約の場合

 家賃等の契約で多いのが、前月末までに翌月分の家賃等を支払う、といういわゆる「前家賃」の契約です。

 たとえば、3月末までに4月分の家賃を支払うという契約です。

 前月末が契約書上の支払日ですから、前家賃契約の場合は、前月末日に賃貸収入・支払家賃等として計上されることになります。1ヶ月早く計上されることになるのですね。

◆当月払契約の場合

 当月分の家賃を当月末までに支払う、という契約になっている場合はどうでしょうか。

 たとえば、4月末までに4月分の家賃を支払うという契約です。

 当月末が契約書上の支払日ですから、当月払契約の場合は、当月末日に賃貸収入・支払家賃等として計上されることになります。


前受・前払処理も認められる

 前家賃の契約であっても、前受・前払処理も認められています。

 たとえば、
 貸主側では、4月分の家賃を3月末にもらっていた場合でも、3月末に支払った4月分の家賃を前受家賃等として計上し、4月に4月分の賃貸収入とすることも認められます。
 仕訳に表すと
  <3月末>  現預金   / 前受家賃等
  <4月末>  前受家賃等 / 賃貸収入

 借主側では、4月分の家賃を3月末に支払って場合でも、3月末に支払った4月分の家賃を前払家賃等として計上し、4月に4月分の支払家賃等とすることも認められます。
 仕訳に表すと
  <3月末>  前払家賃等 / 現預金
  <4月末>  支払家賃等 / 前払家賃等



スポンサーリンク

家賃等のインボイス適用開始は「10月分」の家賃から

 では、家賃等のインボイスは、何月分から対応すればいいのでしょうか。

 そればスバリ、2023年(令和5年)10月分からです。

 具体的には、契約書の支払日により次のようになります。

前家賃契約の場合

 インボイスが始まる2023(令和5年)年10月分は、9月末までに支払うことになりますので、10月分の家賃等は、9月末日に不動産収入・支払家賃等として計上されることになります。

 したがって、2023年(令和5年)9月末日に不動産収入・支払家賃等として計上するところからインボイス対応が必要になります。


当月払契約の場合

 インボイスが始まる2023年(令和5年)10月分は、10月末までに支払うことになりますので、10月分の家賃等は、10月末日に賃貸収入・支払家賃等として計上されることになります。

 したがって、2023年(令和5年)10月に不動産収入・支払家賃等として計上するところからインボイス対応が必要になります。

前受・前払処理した場合

 インボイスが始まる2023年10月分は、9月末までに支払いますが、前受・前払処理をする場合は、10月末に賃貸収入・支払家賃等として計上されることになります。

 したがって、2023年(令和5年)10月に不動産収入・支払家賃等として計上するところからインボイス対応が必要になります。


スポンサーリンク

まとめ

 今回は、家賃や駐車場代のインボイスは何月から適用されるのかについて説明いたしました。
 インボイスが始まる2023年10月分から対応すればいいのです。

 ただし、賃貸契約書で定めた支払日等によって、いつの不動産収入・支払家賃等からインボイス対応が必要かが異なりますので注意してください。


【家賃等のインボイス関連記事】
不動産所得の収入計上時期(国税庁)

【消費税インボイス制度関連記事】
請求書の書き方、記載事項、変更箇所、違い|インボイス制度
請求書消費税額の端数処理|インボイス制度
請求書を修正した場合|インボイス制度
仕入れ明細書等による対応|インボイス制度
値引きや返品を行った場合の対応|インボイス制度
一定規模以下の事業者に対する事務負担の軽減措置(少額特例)|インボイス制度
インボイス保存が不要!公共交通機関特例|インボイス制度
インボイス保存が不要!出張旅費特例|インボイス制度
3万円未満の自動販売機特例|インボイス制度
やむなくインボイス登録した事業者には「2割特例」の適用あり|インボイス制度
振込手数料の対応|インボイス制度
振込手数料(売手負担)の対応|インボイス制度
インボイス登録をやめる・取消す・取り下げる方法・手続き(2023年9月30日までに)
家賃、駐車場第等のインボイス制度対応|注意すべきポイントと手続き
タクシー代のインボイス対応には注意が必要です|イスボイス制度
ETC料金・通行料のインボイス対応(9/15柔軟対応追加)|インボイス制度
取引名義が実際と異なる場合は立替金精算書の発行が必要です|インボイス制度

【投稿者:税理士 米津晋次

(Visited 15,756 times, 1 visits today)
error: Content is protected !!