現役税理士が、皆様の税金や社会保険(健康保険、年金、労働保険)に関するさまざまな疑問を解決し、さらにはお得情報をお知らせします。
2018/04/17 | category:国民年金
少子化・高齢化が進む日本では、将来国民年金が払った分ももらえないのでは?と、国民年金を支払わない人が増えています。 2016年度の国民年金納付率は、65%だそうです。 では、本当に国民年金の保険料の元はとれないのでしょうか。 そこで、...
読む
2017/08/11 | category:厚生年金, 国民年金
政府は、2016年9月26日の臨時閣議で、年金を受け取れない人を減らすため、年金の受給資格を得られる加入期間を25年から10年に短縮する法案を決定しました。 同日の安倍首相の所信表明演説でも、言及しました。 そこで今回は、年金受給資格につい...
2016/09/27 | category:厚生年金, 国民年金, 国民年金基金, 確定拠出年金
一口に年金といっても、公的年金と個人年金(保険)があります。 老後の生活を考えるうえで、この両社の特徴などを知っておくことは重要です。 そこで今回は、公的年金と個人年金(保険)について説明します。 ...
2016/07/14 | category:国民年金
収入の減少や失業等により国民年金保険料を納めることが経済的に難しいときには、保険料免除の制度があります。 国民年金の免除の手続きや、学生納付特例制度、免除された保険料の追納など、国民年金免除の制度については複雑でわかりにくいです。 そこで今...
税金・社会保険の知恵袋
Menu
HOME
TOP